- 相關(guān)推薦
職稱日語A級考試題精選練習(xí)
把學(xué)問過于用作裝飾是虛假;完全依學(xué)問上的規(guī)則而斷事是書生的怪癖。以下是小編為大家搜索整理的職稱日語A級考試題精選練習(xí),希望對正在關(guān)注的您有所幫助!更多精彩內(nèi)容請及時(shí)關(guān)注我們應(yīng)屆畢業(yè)生考試網(wǎng)!
短文
第一篇
最近の人間は何をしたいか自分でも分からないという。それはヨーロッパでもアメリカでも日本と同じようである。西歐のいくつかの大學(xué)を訪れてみたが、そこでいつも何かがしたいが何をしたいかわからないということを若者たちから聞いた。このことについてはヨーロッパから帰ってきた時(shí)すでにいろいろのところに書いた通りである。
ではところでどうして自分でも自分が何をしたいかかわらないのだろうか。
一口で言えば人間が①ぜいたくになったからである。つまり何かをしたいということは同時(shí)に何かを捨てるということであるのだ。人間は常に矛盾した欲望を持っている。Aと言う欲望はBという欲望と両立しない。両立しないけど二つの両立しない欲望を持っているということは人間の事実である。(中略)
したがって俺はこれをしよう俺はこれがしたいということは同時(shí)に「俺はこれをあきらめる」ということであるのだ。
②グズな人間というのはこのあきらめるということができない。(③)何をしようとしても、それと両立しない他の欲望がそれをセーブしてしまう。④+の欲望と-の欲望が一緒になってゼロになってしまうのである。
あれもこれもと欲ばるからこそ、いったい俺は自分でも自分が何をしたいのか分からなくなってしまう。
1、②ぜいたくになったとあるが、文中の他の表現(xiàn)でこの內(nèi)容を表しているものはどれか。
A. 何かがしたいが何をしたいかわからないということ
B. 何か捨てるということ
C. 矛盾した欲望を持っているということ
D. あれもこれもと欲張るということ
2、②グズな人間というのはこのあきらめるということができないとはどうしてか。
A. 何をするのも遅い人間だから。
B. 決斷ができない人間だから。
C. 役に立たない人間だから。
D. 行動をセーブする人間だから。
3、(③)の中に何を入れるか。
A. したがって B. ところで C. しかし D. ただし
4、④「+の欲望と-の欲望が一緒になってゼロになってしまう」とはどういう意味か。
A. 欲望が多すぎると、それをべらそうとして、逆に欲望がなくなる。
B. 明るい欲望と暗い欲望の両方を持つのが、普通の人間である。
C. 矛盾した他の欲望があるために、どの欲望も満たすことができない。
D. たくさんの欲望と一つの欲望がバランスを保っている。
5、この文章で筆者が言いたいことは何か。
A. 最近の若者は何もしたいものを持っていない。
B. なるべく矛盾した欲望を持たないようにしなければならない。
C. 他の欲望をあきらめることによって何かしたいことが決まってくる。
D. 最近の人間はぜいたくになったのであまり欲望を持たなくなった。
第二篇
ウィンたースポーツとして最近は、スキーが流行している。日本は世界の中でも、かなり雪の多い國である。夏、海で真っ黒に日焼けしたり、さわやかな高原でアウトドアスポーツを楽しんだ若者たち。冬になるまでそこそこに勉強(qiáng)し、アルバイトに精を出す。12月になると雪が待ち遠(yuǎn)しい。情報(bào)誌でスキー場やホテルを調(diào)べたり、テレビや新聞、あるいは旅行會社のパンフレットなどからいろいろな情報(bào)を集めるのだ。幾つかの新しいスキー用具を買い揃え、さらに予算の許す者は、新しいウェアをそろえたりする。あとは雪が十分に降るのを待つだけである。
めちゃくちゃに遊んだ以前の若者に比べると、確かに最近の若者は遊び上手になってきたと思う。少し前までは、會社に入る前に十分楽しんでおこう、會社に入ったら遊べないからなという聲をよく耳にしたものだ。しかし、このごろはちょっと①違っている。會社に入っても自分の時(shí)間はできるだけ大切にしながら生活する。殘業(yè)はあまりしないし、會社の行事に積極的に參加しようとするものも少なくなった。その分、家族や友人、そして自分自身を大切にしようという者が増えてきたと思う。
何かあると小さく一つに固まりたがる日本人、と言われて久しいが、今、靜かに個(gè)人の時(shí)代が進(jìn)んできているようだ。②それが寂しくて、本能的に仲間だけで固まろうとする若者もいるが、日本社會が本當(dāng)に自由で開かれた社會、豊かで(、邸)平等な社會になっていくためには、まず一人一人が自分自身の足でしっかりと大地に立つことが必要だろう。④こうした點(diǎn)で、自由勝手に青春を楽しんでいるように見えるこのごろの若者だが、少し大きくなったなと、私は思っている。
6、①「違っている」とあるが、何がどう違っているのか。
A. 以前の若者はよく遊んだのに、今の若者は自分の好きなことだけに時(shí)間をかけていること
B. 以前の若者は遊んでばかりだったのに、今の若者は自分の時(shí)間を大切にして生活すること
C. 會社に入る前に十分遊んでおくのが普通なのに、今の若者は入社しても遊びたがっていること
D. 今の若者は以前の若者に比べて自由に遊ぶようになったので、自分の時(shí)間が多くなってきたこと
7、②「それ」は何を指すか。
A. 個(gè)人の時(shí)代になって、一つの固まってはいけなくなったこと
B. 個(gè)人の時(shí)代の進(jìn)み方がゆっくりしているので、一つに固まれないこと
C. 個(gè)人の時(shí)代の進(jìn)み方が、とても靜かでゆっくりしていること
D. 個(gè)人の時(shí)代が、ゆっくりと靜かに進(jìn)んできていること
8、(③)の中に何が入るか。
A.しかし B. それで C. そこで D. しかも
9、④こうした點(diǎn)は、どういう點(diǎn)か。
A. 一人一人が自分の考え方をしっかりと持っているという點(diǎn)
B. 一人一人が足が以前よりも健康でしっかりしているという點(diǎn)
C. 一人一人が自分の足をどうきたえるか考えなくてはいけないという點(diǎn)
D. 一人一人が自分で大地の立ち方を考えなくてはいけないという點(diǎn)
10、次の中からこの文章の內(nèi)容とあっているものを一つ選びなさい。
A. 現(xiàn)代の若者は勉強(qiáng)をよくやっているが、あまりバルバイトをしない。
B. 現(xiàn)代の若者は昔の若者と比べるとよく遊んでいる。
C. 現(xiàn)代の若者は自分たちの時(shí)間を大切にするようになった。
D. 現(xiàn)代の若者は家族よりも自分の仕事を大切にするようになった。
參考答案:
1~10 D B A C C B D D A C
【職稱日語A級考試題練習(xí)】相關(guān)文章:
2017年職稱日語C級考試題12-12
2015年職稱日語考試練習(xí)題03-24
日語口語練習(xí)11-25
2016年職稱日語A級句型匯總03-28